ダイバースリーダーシップ推進協会 ブログ

ダイバーシティと多様性を強みに変える組織作りコンサルティング 育成のプロ集団、ダイバースリーダーシップ推進協会のブログです。

目詰まりのない組織 ~アフターコロナも輝く組織でいるために~

【オリンピックを振り返る】

緊急事態宣言下、無観客、猛暑という、史上稀にみるオリンピックが閉幕した。

結果をみると、金メダル27個(世界第3位)、獲得総数58個(世界第5位)と歴代オリンピック最高のパフォーマンスとなる、記憶と記録に残るオリンピックとなった。(パラリンピックを合わせると金メダル40個、総数109個と言う実に素晴らしい活躍だった)

 

これまで最高だった1964年東京、2004年アテネの金16個、2016年リオの獲得総数41個と比較しても、如何に素晴らしい結果だったかは疑う余地はない。

 

記録については、1年の延期や、開催すら危ぶまれる中、アスリートが気持ちを切らさずに精進した成果であり、心からその栄誉を讃え、沢山の感動に感謝し、お祝いしたい。

 

 

翻って、運営面については、異例尽くめの課題と反省の残るオリンピックとなってしまった。

 

新国立競技場当初案とエンブレムの立て続けの白紙撤回、不適切発言をきっかけとした大会直前での組織委員会会長の辞任・交代、過去のいじめ問題や歴史認識など世界のトレンド、オリンピック憲章に抵触しかねない言動による、関係者の相次ぐ辞任、解任などなど。開催決定から、トラブルは大きなものだけでも十指に余る。

 

オリンピックにも大きな影響を与えた(受けた?)コロナ対応については、どうだろうか。緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の連発・長期化にも関わらず、感染者の急拡大は収まる気配は無い。ビジネスの世界では「我慢は1年以内(身を切るような構造改革は短期にやり遂げないと組織がもたない)」という常道があるが、すでに統制が難しい期間に達してしまった。

 

これは取りも直さず政府・政策に対する信頼感の欠如、期待感の無さを象徴しており、連日の首相のメッセージや、関連する担当大臣の失言も含め、この“有事”で、現政府の国という組織の運営力の低さが露呈してしまった格好だ。

 

【偶然ではない組織運営力の低下】

これらの問題は偶然なのか、一過性のものなのか、或いは知らないところで地殻変動的な劣化が継続して起こっている結果なのか?

オリンピックやコロナ、組織委や政府という非常にわかりやすく、かつ批判・批評しやすい題材ゆえに、誰にでもその問題が認識されているが、実はこの問題は、私たちの所属する会社組織でも起こっているのではないだろうか?

 

例えば、未だに終息されない、大手銀行のシステムトラブル。頭取がこのトラブルを知ったのは我々と同じニュースであったという組織としては考えられない事実が明るみに出た。

 

これについて、記者会見で改善すべきは、「企業風土の課題」と言うコメントを繰り返し発言していた。

 

企業風土。便利な言葉だが、その本質は一体何か?である。

 

第二次安倍政権において数多ある疑惑を追及する際、盛んに言われ、2017年の流行語大賞にも選ばれた「忖度」と言う言葉が思い浮かぶ。

 

この変えるべき企業風土を生み出しているものは何か? すべきではない忖度が何故横行するのか?

 

 

【組織の目詰まりを把握する】

結論から申し上げると、D L Aでは企業や組織、集団の至るところに目詰まりが起こっているのではないか?との見解に至った。

 

この“目詰まり”とはどういうことか、イメージを持っていただくために人間の身体で考えてみる。血管に目詰まりが起これば、脳梗塞心筋梗塞と言う重大な疾患がおこる。脳のシナプスが詰まれば、アルツハイマーが起こる。気管が詰まれば、呼吸困難に陥る。鼻が詰まれば、酸素が足りなくて頭がぼーっとする。

すなわち、有機体としての企業・組織に目詰まりが起こり、その先にある機能が協調動作はもちろん、正しく機能しない状況が発生しているのである。

 

組織の場合、人間の身体と異なり、感覚的不調を捉え難かったり(気づけない)、目詰まりを起こしている機能(部署)とその影響をうける機能(部署)が異なっているが故に、改善の取り組みを打つことすら難しいケースもある。

 

D L Aではこの目詰まり“組織における11の目詰まり”として定義した。今回のメルマガシリーズでは、この“目詰まり”に対するDLAの課題提起の背景、それぞれの目詰まりがどういうもので、どう対処していくべきか触れていきたいと思う。

 

すでに特定部位を強化する取り組みや、特定部位の改善に取り組まれている読者企業もあろうかと思う。それに加えて、本来、自社組織が持つパワーを100%発揮できる状態へと組織を持っていくために、是非、自己組織の健康診断をしてみて欲しい。

 

 

組織における11の目詰まり

f:id:diverseleadership:20210907062302p:plain

 

ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。




金杉リチャード康弘

 

 

こちらの記事は、メルマガにて先行配信されます。

ぜひ、ご登録ください。

dla.or.jp