チーム力
【そもそも、なぜ多様性がここまで求められるのか?】 チーム力の強化や人材を見極める際、根拠や、確信を持ってアサインや実行プランができないなどでお困りになった事はないでしょうか? 昨今クライアント先で頂く課題として、優秀人材の採用や、配置転換…
早いもので2018年も間もなく終わります。平成最後の師走を迎え、忘年会の予定が埋まり始めた人も、それどころではない人もいらっしゃるでしょう。 皆さん今年はどんな年でしたか?年初に立てた目標は達成できましたか? 今回のメルマガでは現状を振り返り、…
【神童も二十歳過ぎればただの人】 昔からよく聞く言葉ですが、小さい頃は素晴らしい才能を持っていると思われていた子供が、大人になるにつれ普通になってしまうという事ですが、近頃筆者が関わらせて頂いている企業で増えている言葉に、最近の若手社員は「…
明けましておめでとうございます。 本年もDLAのメルマガをご愛読頂き、ありがとうございます。 お正月明けで業務に戻り、挨拶回りや仕事モードに頭を切り替え、今期の事業活動・キーアクションの再確認などに取り掛かられているかと思います。 外資企業では…
【形骸化しがちな中長期計画】 メルマガご購読の皆様、お疲れ様です。 1年が過ぎるのは、あっという間で、既に12月も中旬を迎えようとしております。 多くの会社では、次年度の経営計画策定や中長期経営計画の見直しも最終段階に来ている頃かと思われます。 …
今日は、最近筆者が体験した、当初予期しなかったタレント発掘の事例をご紹介したいと思います。これから迎える1億総Transform時代のタレント育成のヒントになるものと思います。
<論理的思考力の次は“前提力”を磨け!> 論理的思考力の必要性は常識レベルで認識されており、業種・役職に関わらず早期に習得することが求められている。 そして、多くの方がその習得に取組み、十分とは言えなくても必要なレベルには達したのではないかと…
自分の偏見度合いご存知ですか? 梅雨に入り、蒸し暑い日々が続いておりますが、多くの企業では、新入社員が研修を終え、これからOJTというところもあれば、既にOJT真っ最中という企業があろうかと思います。 メルマガを購読いただいているみなさんの中にも…
最近読んだ、ある、脱サラして起業した人のブログ記事に、「サラリーマン時代に、部署異動しただけで、周囲からの自分への評価が180度変わった」というくだりがありました。 同様の経験を仕事上したことのある方は、かなり多いのではないでしょうか。 私も、…
<モノカルチャーが生む潜在的イノベーションリスク> ここ数年、業界を問わず多くの企業が、ビジネスに影響する様々な環境変化に対応すべく、市場に提供している製品やサービスに対し、更なる付加価値やOne and Onlyを目指し、テクノロジーや組織のイノベー…
【共鳴と振り返り】 前回に引き続き、これから本格的な到来をするAIの時代、シンギュラリティ("技術的特異点=レイ・カーツワイル)時代の人材マネジメント第3弾です。 (合わせて前回内容も宜しければご一読ください。近々DLAウェブサイトにもバックナンバ…
「利他主義の実践について」 トランプ政権発足後、矢継ぎ早に大統領令が発令された。メキシコとの国境への壁建設、オバマケアの見直し、 TPPからの離脱、中東・北アフリカ7カ国の合衆国への入国制限など読者諸氏はすでにご存知の措置です。 これら一連の流…
均質化からの脱却 2017年明けましておめでとうございます。 本年最初のメルマガは日本柔道界の挑戦について考えてみたいと思います。 日本の国技、お家芸と言っても過言ではない、柔道。 しかし、ここ数年弱体化が進んでいました。 この経緯については、2013…
実は続きがあった!山本五十六元帥の言葉 「やって見せ、言って聞かせて、させて見せ、褒めてやらねば、人は動かじ」皆さんもよくご存知だと思いますが、連合艦隊司令長官 山本五十六元帥の言葉です。この有名な言葉に続きがあるのはご存知でしょうか?意外…
「いかなる個人より 全員のほうが賢い」 世界で最もイノベーティブな会社と言われる、IDEOの共同経営者トム・ケリー氏の言葉です。